Home > あれこれ
あれこれ Archive
6月
- 2017-06-06 (Tue)
- あれこれ
昨日は寒くてストーブを焚きました
本日は爽やかなお天気
ところで、今年の夏至は6月21日
それを過ぎると、日は徐々に短くなり
・・・もう冬に向かうのです
葉脈だけを残して食い尽くされた
道路向かいのミズキ
ミズキの葉だけを食べる蛾の幼虫の仕業

本日は爽やかなお天気
ところで、今年の夏至は6月21日
それを過ぎると、日は徐々に短くなり
・・・もう冬に向かうのです
葉脈だけを残して食い尽くされた
道路向かいのミズキ
ミズキの葉だけを食べる蛾の幼虫の仕業

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
車
- 2017-05-31 (Wed)
- あれこれ

走行距離20万キロ
といっても、8万キロの中古を買ったので
私が運転したのは6年で12万キロ
この車は、初めて「見た目」で選んだ車です。
それ以前は、予算と希望をひとつふたつ言って
人に選んでもらったりとか、かなり投げやり。
走ればいいさ、と思ってました。
燃費も安全性能も良いわけではない
マニアが好むような個性も特にない
国産の地味でマイナーな中古のコンパクトカー
(ごめんよベリーサ・・・)
だけど、なんとなく「見た目」が好きな感じ。
こういうの意外と大事、乗る時の気分に影響するんだ、
ってはじめて気づきました。
特に不調なこともなく、まだ乗れそうですが・・・
20万キロ、心配はこの数字だけです。
8月車検、変え時なのかな~?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
3月
- 2017-03-10 (Fri)
- あれこれ
このところ毎日のように、降っては融け、降っては融け。
外出が少し億劫になりますが、出かけてみると雪はさほどない。
岩手山麓の「山沿い」と「平地」の
微妙な境界付近に住んでいるようで、
今年の我家はどうやら「山沿い」側。
天気予報の「山沿いは雪」ってやつです。

外出が少し億劫になりますが、出かけてみると雪はさほどない。
岩手山麓の「山沿い」と「平地」の
微妙な境界付近に住んでいるようで、
今年の我家はどうやら「山沿い」側。
天気予報の「山沿いは雪」ってやつです。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
木挽きチェスト
- 2017-01-06 (Fri)
- あれこれ
またの名を NOMADIC CHEST (遊牧民の箪笥)
クサビで組み立てられているので、容易に6枚の板に分解して
持ち運ぶことが出来ます。

紫波町に工房を構え、
船箪笥など精緻なお仕事をする木戸さん(箪笥工房はこや)の作。
漆塗りや金具製作まで
すべてご夫婦で行っているそうです。
この場所には、なにか棚を置こう
と考えていたのは家が建った18年前から。
このチェストを初めて見たのが10数年前
意を決してオーダーしたのが2年半ほど前。
いやぁ~時間がかかりました。
何か大事なものをしまいたいけど、
はて、大事なものって何だろう?
クサビで組み立てられているので、容易に6枚の板に分解して
持ち運ぶことが出来ます。

紫波町に工房を構え、
船箪笥など精緻なお仕事をする木戸さん(箪笥工房はこや)の作。
漆塗りや金具製作まで
すべてご夫婦で行っているそうです。
この場所には、なにか棚を置こう
と考えていたのは家が建った18年前から。
このチェストを初めて見たのが10数年前
意を決してオーダーしたのが2年半ほど前。
いやぁ~時間がかかりました。
何か大事なものをしまいたいけど、
はて、大事なものって何だろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
碁石海岸
- 2016-12-06 (Tue)
- あれこれ
大船渡の現場は碁石海岸の近く。
先日、擁壁工事を見に行ったついでに立ち寄ってみました。

浜辺には碁石のように黒くて丸い石

キャンプサイトも

他に、世界中の椿を集めた温室もあります。
1~3月が最盛期だそうです。
先日、擁壁工事を見に行ったついでに立ち寄ってみました。

浜辺には碁石のように黒くて丸い石

キャンプサイトも

他に、世界中の椿を集めた温室もあります。
1~3月が最盛期だそうです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > あれこれ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds